9月4日に富山の八尾に行ったココちゃんの成長のお便りをいただきました。
ココちゃんはワンちゃんと睨めっこ。
垣根の間から見えるココちゃんはお庭の草むしりのお手伝い?
もうすっかり家族一員ですね。
9月4日に富山の八尾に行ったココちゃんの成長のお便りをいただきました。
ココちゃんはワンちゃんと睨めっこ。
垣根の間から見えるココちゃんはお庭の草むしりのお手伝い?
もうすっかり家族一員ですね。
9月4日に、富山市八尾のお住いのH様の家族にさせていただきました。
名前は「ココ」ちゃんです。
なんとなく、寂しそうな雰囲気の写真ですが、きっと新しいご家族と幸せに暮らしてくれると思っています。(^^)
富山市のK様
お掃除ロボット初乗り?
お子さんがふざけて乗せてこのとおり上手にバランス取っていますね。
滋賀県のI様
さくらちゃんの子供達が2か月になりお母さんそっくりのフワフワに。
お父さんは皆んなの食事中は安全かと警備中です。カッコいい。
ご質問1 オス雛1羽・メス雛3羽を飼って半年ですが、ある日、突然オスが凶暴になりつついてきたり足蹴りのような行動をしてくるようになり怖いやら、腹が立つやら、あんなに懐いていたのに何故でしょう?
ご質問2 オス1羽・メス4羽ですが、オスが斜め歩きで突進して来てお世話係の息子に襲い掛かるのです。もう半年以上、お世話をしている息子が怖がるようになってしまいました。息子が、お仕置きだと言ってオスをお友達と棒を持って追い掛け回すようになり、益々険悪モードそうこうしているうちに、後から来たメスの2羽が体調を壊し死んでしまいました。
回答 烏骨鶏のオスはメスを守ろうとして凶暴に見える行動をとることがあります。意味なく凶暴になるわけではなく、メスにとって危険と判断する何かがあったのだと思われます。メスが産卵時期で敏感になっていて、怯えたのを守ろうとしたのでしょう、怒ったり腹を立てずにオスを褒めて上げて下さい。偉いね、いい子だねとだっこしてみてください。
質問2のメスが死んだのは、子供たちが棒を持ってオスを追い掛け回しているのを見ていて後から来たメスがまだ環境にも慣れていないのに不安と恐怖で食欲がなくなり死んだのだと思います。いずれにせよオスは、メスを優先してメスの食事中は見張りをしていて十分食べてからオスが食べるくらいのレディファーストなのです。本当に健気です。どうしてもうまくいかない時は、弊社で預からせていただきます。
以前コッコ達のために頑張っておられた滋賀県のY様。コッコ達のお家が完成したとお便りをいただきました。いただいた写真を見ると、表札までありますね。幸せものです。
以下お便りです。
完成しました。全面金網です。砂場の遊び場付きです。疲れました。28日楽しみにしています!
いつも一緒にくっついてるビビりちゃんの2羽です。
仲が良くて何よりです。(^^)