2月に孵化した雛達のお外デビューです。アメリカンシルキーのお兄さんたちに見守られ。ピヨピヨまだ慣れないので小さな声です♪♪♪♪♪
14羽が孵化しましたが皆んな新しい家族との出会いがあり今、残っているのは5羽です。
この子達ももうすぐ新しい家族のもとに。
今年もウチの庭のモクレンが綺麗に咲きました。(^^♪
桜が終わりをつげる頃に満開です。
そういえば、呉羽の梨畑の花もそろそろ満開ですね。実りの秋でありますように。
2月に孵化した雛達のお外デビューです。アメリカンシルキーのお兄さんたちに見守られ。ピヨピヨまだ慣れないので小さな声です♪♪♪♪♪
14羽が孵化しましたが皆んな新しい家族との出会いがあり今、残っているのは5羽です。
この子達ももうすぐ新しい家族のもとに。
今年もウチの庭のモクレンが綺麗に咲きました。(^^♪
桜が終わりをつげる頃に満開です。
そういえば、呉羽の梨畑の花もそろそろ満開ですね。実りの秋でありますように。
富山の桜の名所といえば「松川」が有名ですね。
この絵は以前の様子ですが、今はもう散り始めてますね。
今年はお天気にも恵まれて沢山の人が訪れていました。
あと、富山の方でもあまりご存じない場所なんですが、高岡の岩崎ノ鼻灯台という隠れた桜名所があります。
真っ白な灯台に、薄ピンクのソメイヨシノ、青い空、あおい海、そして。。。
晴れた日には海越しの立山連峰も見えます。
今年はもう散っているかもしれませんが、機会があったら是非訪れてみてください。
2年前の我が家です。皆んな気持ちよさそうに堆肥を突いたり餌を食べています。
今回は、新潟県は上越のお客様から頂いたアカシアの蜂蜜です。貴重な蜂蜜で何にかけて食べようかと思案中です。(^^♪
養蜂って簡単そうですが、なかなか難しいと聞いています。
ありがとうございます。
今年2月1日に孵化した雛でたちです。14羽のチビさん達、ぴよぴよとっても可愛いです。
半分は雌と予想していますが、この頃に見分けるのはなかなか難しいです。
皆、元気ですくすくと育ってくれる事を願うばかりです。
宇奈月のうこさん
3羽は生まれました。
初めての雪の中に。。。
寒くて? 全く動きません。(^^)
とご報告いただきました。